月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
瞬気一刀の理 ー水鴎流居合剣法ー凛然たる古流居合の理合と心
このビデオは、天正の時代から四〇〇年の長きにわたって一子相伝に伝えられ、剣法、薙刀、小具足、杖、鎖鎌術を包括する綜合武術、水鴎流の深奥な技と理合の一端を、第15代勝瀬善光宗家および碧雲館道場の協力のもとに紹介するものです。初伝技から、流儀にあって長く秘伝とされ非公開であった応じ技までを収録しています。
主な内容
●抜刀の理合(鯉口、鞘引き)
居合〜立居合、組居合、九曜(座居合)、打太刀、仕太刀双方による演錬
●小具足
●剣法
●鎖鎌