月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
剣聖が作り上げた、実践的抜刀術の全てがここに。
戦中から戦後、激動の時代に真の剣の道を探求し続けた剣聖・中村泰三郎。ビデオ第2巻では、中村宗師のもと、剣の道を追求してきた高弟たちによる、中村流抜刀道および戸山流抜刀道の基本的な刀法から組太刀、試斬までを完全網羅。真に実践的な剣の道がここにある。
収録内容
◆中村流抜刀術 制定刀法
◆中村流抜刀術 八法の構え・八種の納刀
◆中村流抜刀術 組太刀・ 刀対槍の型
◆中村流抜刀術 据物斬
◆中村流抜刀術 連線突破
◆戸山流抜刀術 制定刀法
◆中村宗家による試斬
明治45年生。昭和14年、陸軍戸山学校で剣道・銃剣道の特別指導を受け、教師適任書を授与される。戦後、戸山流、中村流抜刀道を伝承するため全日本抜刀道連盟を結成。平成11年、国際居合抜刀道連盟を国際抜刀道連盟に改名。90歳になる現在(平成13年)も、精力的に抜刀道の普及に努めている。