月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
力の伝導、人間の生理的機能
検証が生んだ武道理論!
武道とは何か?その答えを知る為に日夜“研究”を続ける武道家にして探求者、日野晃。その武学理論の要諦は『関係性』にあった–。本DVDでは日野武道の稽古を収録し、その術理を理解することで、日野武道の講習を映像で体験することを可能とした。過去『武学』『影伝』と武道界に旋風を巻き起こしてきた日野理論のエッセンスが凝縮された必見の1本。
収録内容
体重の移動/無意識反射/意識誘導/「攻撃できる」という意識を持たせる/相手に「動かされる」・(手からの連動)/棒を使った全身運動/胸骨の操作/相手に動かされる・(足からの連動)
日野晃プロフィール
中学時代は器械体操で東京五輪の強化選手に選ばれる。ジャズ・ドラマーとして、集合即興演奏を追求。舞踏始め他ジャンルと積極的にコラボ。同時に武道の世界も追究し32歳の時、武道に本格的に取り組むための実験道場を大阪に開設。さらに深く追求するため和歌山県熊野に移り道場を自力で建設。独自の武術研究から導き出された「人」のメカニズムから、身体論を展開。年齢と共に鋭くなる真の強さを指導している。コンテンポラリー・ダンス界の巨匠、ウィリアム・フォーサイス氏に招かれてのワークショップが恒例化する等、師の元を訪れる人の分野は非常に広範にわたっている。