月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
全運動表現の原点、ここに凝縮!全てに通じる拳の真実
立禅などから引き出された太気拳の動きを探ることで見えるモノ–それは、武術の枠組みを越え、自在に動く身体であった。太気拳士・天野敏が魅せる究極のパフォーマンス。全ての武術愛好家必見の身体表現がついに登場する!!
収録内容
起:上半身のエクササイズ◎両手の円運動-縦、横、前後、振り回し◎互い違いの動き-象の鼻のように、捻り込み、打拳◎両手の開合動作-鳥の翼、揺◎交互の円運動-外回し、内回し/Interview.01:立禅について
承:下半身のエクササイズ◎歩法の基本、歩法の発展形
転:拳舞(上下一体のエクササイズ)◎遊01-02、打/発01-03、戦
結:エクササイズとしての推手
+α:組手とは/Interview.02:組手について、Interview.03:テーマについて
天野敏
1951年東京生まれ。太気拳創始者・澤井健一に直接太気拳を学び、錬士五段を授かる。澤井宗師亡き後も、自らの研鑽を重ね、1990年、現太気会の前身である横浜太気拳研究会を創立。中国に渡り、意拳との技術交流も行いながら、現在まで後進の指導にあたる。著書に『太気拳の扉』、DVDに『太気拳挑戦講座』(共にBABジャパン刊)などがある。