月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
全アスリート必見!
筋トレは要らない!ケガのない、超効率的な体を作る次世代トレーニング!!
」が重要。それを実現することが『根幹トレーニング』の目的です。器具を使わず誰にでもできる15の厳選トレーニング。超効率的な体を作ることに、ぜひ役立ててください。
トレーニングの目的:インナーマッスルの強化、スタミナ・柔軟性の向上、関節・筋肉の痛みの改善、脂肪燃焼、etc
収録内容
根幹トレーニング Q&A/根幹トレーニング留意点/自然体とは
Base1 肩甲骨回り
大腰筋、肩甲骨回りのトレーニング。投げる、打つ、絞める等、腕を使う動作の質的向上を目指す
●Training1〜4 ●Training5(根幹基本動作) ●Training6
Base2 股関節(座る)
股関節回りの堅さ改善。立つ、歩く、走る、蹴る、膝を上げる等、脚を使う動作の質的向上を目指す
●Training1〜5
Base3 股関節(立つ)
「立つ」という難しい姿勢のトレーニング。全身が効率的に連動する体を作ることを目指す
始める前のポイント
●Training1・2
●Training3(前傾体スクワット)●Training4(自然体スクワット)
モデル ● 竹内大策 野村寿子 津村里江 撮影協力 ● マーシャルワールド ジムズ
麻山慎悟 (あさやま しんご:円心會館関西本部長、円心空手五段)
1966年、大分県生まれ。15歳より空手道を始め、89年、国際空手道円心會館・二宮城光師に師事。円心會館大阪支部長に就任後、99年より体の根幹部を鍛え、神経レベルでトレーニングすることに指導方針を変更。99年世界空手道選手権大会女子無差別級優勝を皮切りに、数々の大会で愛弟子達を優勝に導く。04年根幹トレーニング発表。現在、武術実践者、スポーツ選手などジャンルを問わず指導している。