月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
極意の理論に集中するために、型をより単純なものにして学ぶ。
○力の絶対否定とは
○準備運動:胸の上下…腕の上げ下げ
【居合術編】
○煙のごとき立ち上がり方
○正面から両手持たせの行之太刀
○後ろから両腕確保の行之太刀
○柔術における斬りの体捌き
【剣術編】
○両手首持たせのV字斬り
○面小手胴々四本打ち
○切っ先の利きをみる
【柔術編】
○切落の手掌返し(受取二種)
○向詰(二種)
○右腕確保からの崩し
○指一本腕相撲
【棒術編】
○戻刎の正否
指導/監修◎黒田鉄山(くろだ てつざん 第十五代振武舘宗家)
埼玉県出身、’50年生。幼少より祖父(黒田泰治)や父(黒田繁樹)から家伝の古流武術五流派を学び、第十五代振武舘宗家となる。型は理論であるとの認識の下、力を否定した古伝の術技にある動きの方法論を実践・指導し、斯界において高い評価を得ている。書籍『気剣体一致の「改」』DVD『極意指南シリーズ』(BABジャパン)など多数。