月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
全身を繋げて動き
“相手の反応”を引き出せ!
理解の手助けとなる明確な言葉と親しみのある指導で評価の高いA・ダッベルボア師による「動きの可能性を広げる」──身体各部の動き/接触から身体そのもので動くことを主題にした特別セミナー※を丁寧に収録。「手/肩からの動き」「正確な接触」「全身のコネクト」などを通し、「自己/相手との繋がりがある動き」を学んでいきます。
※ 2012年11月14日、15日大阪にて開催
収録内容
DAY 1(一日目)
□手から動き出す
□手で動きを作る
□正確に接触する
DAY 2(二日目)
□拳に力を集中させる
□肩から動きを作る
□全身をコネクトする
□全身のコネクトを
崩さずに動く
10歳の頃に武道の稽古を開始。04年にミカエル師とヴラディミア師からシステマを学び始める。システマを護身や警察、軍隊等のセキュリティ分野の他、企業の社員研修等に取り入れ、普及と指導につとめている。
| 監修/通訳 | 大西亮一(システマ大阪) http://www.systemaosaka.jp