月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
柳生新陰流の技術が今までにない
分かりやすさで学べる!!
三学円の太刀──
〔待:待の中に懸がある〕:尾張遣い
●通し演武
●型解説(一本目:一刀両段〈合し打〉
二本目:斬釘截鉄 三本目:半開半向
〈くねり打ち〉 四本目:右旋左転
五本目:長短一味)
九箇の太刀──
〔懸:懸の中に待、迎え、誘いがある〕
●通し演武
●型解説(一本目:必勝 二本目:逆風
三本目:十太刀 四本目:和卜 五本目:捷径 六本目:小詰 七本目:大詰 八本目:八重垣 九本目:村雲)
天狗抄──
〔懸待表裏・敵に応じて形をなす〕
●通し演武
●型解説(一本目:花車 二本目:明身
三本目:善待 四本目:手引 五本目:乱剣
六本目:二刀 七本目:二刀打ち物
八本目:二人懸り)
指導協力:赤羽根大介(新陰流・円明流稽古会主宰)若尾洋子(柳生新陰流師範)
監修:加藤伊三男(柳生新陰流兵法第十三世 春風館館長)
指導/監修:赤羽根龍夫(春風館関東支部長)
[柳生新陰流]剣聖・上泉伊勢守信綱より教えを受けた柳生石舟斎宗厳が、新たに無刀の極意を工夫して確立した剣術流派。徳川家康に採用されて将軍家のお家流となり、その後、江戸柳生と尾張柳生の二つの系統に分かれて後世に伝わった
[柳生新陰流厳周伝]尾張柳生十代・柳生厳周の教え──江戸武士が遣ったままの技術を伝える流派。厳周の高弟・神戸金七から春風館館長・加藤伊三男に伝わり、加藤館長より春風館関東支部が受け継いでいる