月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
古武道は、受けが単純な攻撃を仕掛けて取りが技を掛ける、という稽古体形になっています。しかし、それは技を覚える初期の段階だと考えます。実戦では、フェイントや予想外の攻撃があるので、なかなか技を掛けさせてもらえないものです。ですから当道場では受けにフリーアタックをさせて、取りは武神館の技で倒す、という独自の稽古をしています。この動画は、読者さんに楽しみながら見ていただけるように数年間の稽古から少しずつピックアップしてまとめました。