秘伝2021年2月号
■巻頭グラビア黒田鉄山「一人稽古と遊び稽古」/早坂義文「琉球の鎌術 カマヌティー」/加藤恭司「天然理心流 居合術」/宮下宗三「温故知新養生法」■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」! 漫画『もういっぽん!』作者・村岡ユウ青春女子柔道コミックで描く 「自他共栄」の"一本みち" ■【新連載】宮下宗三(成鍼堂治療院院長)古き智慧が現代(いま)に効く! 「温故知新養生法」 ■ヨーガ行者の王・成瀬雅春が説く"全集中"のチカラ!幻の呼吸法「ツンモ」驚異の身体発熱テク...
■対談 中野崇(スポーツトレーナー)×藤本靖(ボディワーカー)
「スポーツトレーニング最前線」上達のための"日本式"操舵術
■河野智聖 整体武術 心道の深淵
身体の匠に至る「感覚技法」
■日中伝統武術協会 趙玉祥
車氏伝統の練功法で『形意拳ボディ』を造る!
■大村紀征 世界に誇るべき「日本刀」観への原点回帰
真説"戦う日本刀"「実戦刀の雄、"関"鍛冶と美濃刀」
■現代に蘇る、"使える活法"の継承
碓井流活法「創始者・碓井誠師に魅せられて」
■システマ・マスター ヴラディミア・ヴァシリエフ待望の来日セミナーレポート
PATH TO MASTERY 明示された「達人への道」
■対談 岡田慎一郎(古武術介護)×廣木道心(護道)
"介護"という実戦で活きる武の教え
■数多の実戦を生き抜いた国際拳法術宗主に訊く
「対ナイフ、どうすべき?」キモ・フェレイラ師範の"瞬答"
■古武道 柔剣雷心会
武の"質"を追う稽古の探究
■稽古の会 公開シンポジウム ダイジェスト
伝統の生命『型』そこにある真実(後編)
■ゆる体操には"裏"の存在があった!
高岡英夫の漢語由流体操「手首溶解法8」
■湯川進太郎
心理学から解く武道と日常構造
■デビッド・タッドマン ブルース・リー交友録インタビュー
メモリーズ オブ ドラゴン「ノラ・ミャオ」
■池本淳一
異種格闘血闘録
■倉部至誠堂
完全攻略! 合気術 通信講習
■黒田鉄山「鉄山に訊け」
■日野晃「武道者徒歩記」
◎秘伝ジャーナル
こんな本が欲しかった!
“自分の道場が持てる”本!!
世の哲理を識り、身を護る。
“言葉を超えた” 極意を学ぶ!
呼吸で快適な空間を作り出す!?
幻の技術・ツンモも初公開!
柔術的要素の濃い『目録』「小具足」
対人稽古に重きをなす『中極意目録』「居合」、
さらに『免許』「無刀入身の位」を公開!
稽古仲間と切磋琢磨する!
達人考案の効果的訓練法