秘伝2021年3月号
■巻頭グラビア八光流柔術豊和会 広沢成山/大東流合気武道本部春風会 石橋義久/新隂流武學精錬會 井澤秀雄/甲賀忍之傳・併伝武術 清本泰志■巻頭対談 今月の「秘伝なヒト」! 今野敏(少林流空手今野塾)×佐藤哲治(剛琉館)首里手×那覇手 「探求! 沖縄空手の謎と魅力」■大東流合気武道本部春風会 石橋義久技を効かせる"絶対条件"とは!? 「武術合気」の崩し■新隂流武學精錬會 井澤秀雄「参學圓之太刀」身勢・太刀筋の改定と伝承(前編)■八光流柔術豊和会 広沢成山"柔...
●第1章 体操の要
1 怪我の功名:難解だと思っていたムドラだったが......
コラム:目標のパワーと友達という資産に恵まれた人
2 1分でできるムドラ体操
コラム:表現者やスポーツマンのムドラと呼吸と会陰の活用
3 ムドラとは何か
4 ムドラ、会陰、呼吸、活力への昇華の実際
5 精力のパワーの昇華
6 体操におけるムドラの形
7 ムドラの医療への応用事例(四十肩、五十肩)
8 会陰センター的生活で姿勢が良くなる
●第2章 MC体操(ムドラを用いたクリニックヨガ体操)
1 クリニックで体操をやる意味
2 MC体操をやってみよう
-1- 立って行なう体操
-2- 座って行なう体操
コラム:動物の研究から生まれたヨガ体操
-3- 横たわって行なう体操
●第3章 ムドラの目的や生理など
1 よく知られているムドラの目的や医療効果など
2 ムドラが助ける健康の正体
3 スポーツにみるムドラ
●第4章 M3体操(ムドラを用いた3分体操)
1 ラジオ体操の進化形"M3体操"
2 連続M3体操
3 "笑い"も体操
4 できたら追加したいひとつの体操
コラム:ブラック企業にお勤めですか?
●第5章 ヨガ体操がみんなの体操になった日
1 体操の定義
コラム:ヨガ体操とスポーツの違い
2 『脳のヨガ』の背景
3 国際ヨガデー
4 中世チベットの"みんなの体操"
コラム:モーツァルトの不幸
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道