HOME > BOOK > 天真正伝香取神刀流 いにしえより武の郷に家伝されし精妙なる技法群

天真正伝香取神刀流 いにしえより武の郷に家伝されし精妙なる技法群

ご購入はこちら

定価
1980円
著者名
椎木宗道
判型
B5判
頁数
180頁
[目次]

古流の業七十七本 一挙公開!

日本の武道三大源流の一つにして、様々な武器術伝を含めた巨大な体系を遺す総合武術――天真正伝香取神刀流。いにしえより武の郷に家伝されし精妙なる技法群――居合(表・五行・極意)、剣術(表ノ太刀・五行ノ太刀・七条ノ太刀)、棒術(表ノ棒・中段ノ棒)、薙刀術、両刀、小太刀、槍術、竹ノ内流居合、鹿島新当流棒術、懐剣――その技法を膨大な連続写真で紹介します。

CONTENTS

第1章 武道修行の心得
武道の意義及びその目的 武道と人生
礼法 武道修行の心得(一刀流兵法十二箇条目録)
間合 素振り

第2章 天真正伝香取神刀流居合
居合術修行の目的 礼式
表 (表居合)
(技)抜附 (技)草薙 (技)抜打
(技)右剣 (技)左剣 (技)八方剣
五行(立合抜刀)
(技)行合千鳥 (技)前後千鳥 (技)行合右千鳥
(技)行合逆抜刀(技)抜打
極意
(技)雲切ノ剣(魔を払う太刀) (技)半月ノ剣
(技)無一ノ剣 (技)無二ノ剣
(技)青眼ノ太刀 (技)一心刀

第3章 剣術
礼式 構え
表ノ太刀
(技)五津ノ太刀 (技)七津ノ太刀
(技)神集太刀 (技)八神ノ太刀

第4章 棒術
構え 礼式
表の棒
(技)迫合ノ棒 (技)脛挫ノ棒
(技)左右ノ棒 (技)笠はずしノ棒
(技)刎釣瓶ノ棒 (技)立浪ノ棒

第5章 薙刀術
構え 礼式
(技)五津(五ツノ神)ノ型
(技)七津(七ツノ神)ノ型
(技)霞(神集)ノ型
(技)八箇(八神)ノ型
(解)神刀流薙刀術

第6章 中段ノ棒(五行ノ棒)
(技)正眼ノ棒 (技)神集掛り(霞掛り)ノ棒
(技)電光ノ棒 (技)陰付ノ棒
(技)引杖ノ棒 (技)突杖ノ棒
(解)表裏

第7章 剣術 五行ノ太刀
構え 五行ノ太刀について
五行ノ太刀古伝解説
(技)三津ノ太刀 (技)四津ノ太刀
(技)陰ノ太刀 (技)斜ノ太刀
(技)発ノ太刀

第8章 両刀
構え
(技)永月ノ太刀――仁王ノ位
(技)水月ノ太刀――天地ノ位
(技)磯波ノ太刀――風葉ノ位
(技)村雲ノ太刀――佐寿ノ位

第9章 小太刀
構え
(技)半月ノ小太刀 (技)水月ノ小太刀
(技)清眼ノ小太刀

第10章 極意七條ノ太刀
(技)遠山ノ太刀 ――浮船ノ位
(技)片浪ノ太刀――葉水ノ位
(技)揚波ノ太刀――山月ノ位

第11章 槍術
構え
(技)飛龍ノ槍 (技)去龍ノ槍
(技)突留ノ槍 (技)揚矢ノ槍
(技)電光ノ槍 (技)夜ノ矢槍

第12章 竹内流居合
(技)真 (技)草 (技)抜刀
(技)稲妻 (技)陰陽 (技)乱虎
(技)陽焔
第13章 鹿島新当流棒術
(技)隠現 (技)頭砕 (技)電光
(技)好餌 (技)貫甲 (技)車輪
(技)巻落 (技)拳砕

第14章 懐剣
(技)一本目 (技)二本目 (技)三本目
(技)四本目 (技)五本目

第15章 道歌、口伝
道歌と倭歌
神刀流極意十歌のこと
神刀流口伝
短剣術口伝
神遺歌
天真正伝神刀流神意

第16章 その他の伝承
忍術と妖術
仙家の修行
以心伝心之秘訣
心霊の研究
精神感応論
一技堂夜話

第17章 伝来
天真正伝香取神刀流系譜
鹿島ノ太刀→鹿島新当流伝系
小野派一刀流兵法系譜

著者プロフィール

一技道武道宗家 椎木宗道(しいぎむねのり)

茨城県に父・椎木敬文、母すゑの次男として1938年8月9日に生れる。13才のおり父から棒術、柔術の手解きを受け、1972年1月柔術の允許を得、その後天真正伝香取神道流神武館大竹利典館長に師事し、修行。1985年1月同流免許、1986年1月同流教士を第20代宗家飯篠修理亮快貞から受けたが、以降心に期するところあって、父の師本宮寅之助(当時は天真正伝香取神刀流と称していた)並びに父の術技を再度考究し、加えて鹿島新当流、直心影流を研鑽中。

▶ キーワード検索

ページトップへ