戦前の全国的武道組織で唯一の合気道範士となった平井稔翁(※1)が作った八つの体捌きは、合気系柔術には稀有な一人稽古型。また腰回り(腰回し、腰の回り)とは、その合気道の根幹となる哲理です。 本DVDは今まで詳細に説明される […]
武道武術の達人たちは、体の使い方だけではなく意識をどう使うかを研究してきました。そして、この意識の使い方は技に直結するものであり、単なる精神論ではありません。(合氣道無元塾代表 白石太志先生) 白石先生は相手が引き寄せら […]