発刊にあたって
大東流合気武道の原形が正しく温存されることを願って
第一編:大東流合気武道の研究
●大東流合気武道の本質を探る
一、大東流合気武道とは……その1「特徴」
二、大東流合気武道とは……その2「剣術の影響」
三、合気柔術と剣術の比較例 四、勝負と間合い
五、師の言葉(剣と大東流について)
●武田惣角師の生涯
一、武田惣角師の生涯
二、惣角師語録、逸話等(遺稿、会報より)
●武田時宗師伝
一、時宗師の功績 二、時宗師の横顔
三、時宗師年代記 四、時宗師語録(一) 精神編
五、時宗師遺稿 六、時宗師語録(二) 技法編
●一刀流と合気柔術
一、惣角伝一刀流(秘伝)の特徴 二、惣角師伝
三、素振り 四、太刀の研究
五、剣および一刀流上達のために 六、合氣八方剣(極意秘伝)
●合気の研究
一、合気の起源と多様性 二、相手を崩し制する合気
三、崩しの三法 四、究極の合気とは
五、「合気」の口伝・秘伝 六、合気の秘伝
第二編:大東流合気武道の基本技法
●基本動作と共通動作
一、座法・礼法 二、構え
三、「受」の間合いとつめ 手刀打ち
四、掴み方 五、当身(合気拳法)
六、止め 七、残心(身)
●基本訓練と鍛錬法
一、大東流鍛練法 二、基本訓練 三、合気上げ
四、カイナ返し 五、合気鍛練法「八方崩し(座法)」
六、合気鍛練法「合気八方投げ(立技)」 七、立合合気十法
八、冠・潜・巴 九、掴みと捌きの自由稽古
十、呼吸力 十一、気の鍛練
十二、科学的訓練法 十三、基本型稽古と鍛錬まとめ
第三編:大東流合気武道百十八ヵ条
●一、技法の技術的な総括
●二、基本型解説について
●第一ヵ条 技法解説
【座捕】
一、一本捕 二、逆腕捕 三、肘 返 四、車 倒
五、絞 返 六、抱 締 七、搦 投 八、小手返
九、抜手捕 十、膝 締
【半座半立】
一、半身投 二、裏 落 三、居 反
四、肩 落 五、入身投
【立合】
一、一本捕 二、車 倒 三、逆腕捕 四、腰 車
五、搦 投 六、裏 落 七、帯 落 八、切 返
九、小手返 十一、四方投 表
十二、四方投 裏 紋返し(ノド輪)
【後捕】
一、立襟捕 二、両肩捻 三、両肘返
四、抱締捕 五、肩 落
●第二ヶ条 技法解説
【座捕】
一、小手詰 二、逆 襷 三、肘 挫 四、木葉返
五、手刀詰 六、頸 捻 七、小手返 八、片羽捕
九、鎌手詰 十、逆小手
【半座半立】
一、手刀詰 二、小手返 三、裾 捕
四、肘 挫 五、入身詰
【立合】
一、逆 襷 二、引 落 三、首 投 四、裾 拂
五、背負投 六、手刀詰 七、小手返 八、肩 車
九、腰 車 十、背 挫
【後捕】
一、突 倒 二、掬 投 三、逆小手
四、首 投 五、肘 挫
●第三ヶ条 技法解説
【座捕】
一、釣 落 二、手 枕 三、外小手 四、巻 詰
五、拳 返 六、抱 挫 七、搦 詰 八、切 羽
九、内腕返 十、合掌捕
【半座半立】
一、巻 詰 二、肘 挫 三、片羽返
四、足 締 五、脇 挫
【立合】
一、釣 落 二、外小手 三、巻 詰 四、脇 詰
五、岩石落 六、首 輪 七、内腕返 八、七里引
九、一本担 十-1、 四方投(表) 十-2、 四方投(裏)
【後捕】
一、巻詰落 二、腕 返 三、腕 搦
四、切 羽 五、片腕投
●第四ヶ条 技法解説
一、裏小手 二、内小手 三、抱 首 四、手枕詰
五、脇捕 表 六、脇捕 裏 七、入 違 八、龍 巻
九、居 反 十、裏 落 十一、潜 龍 十二、脇詰落
十三、霞 投 十四、裸 締 十五、達磨返
●第五ヶ条 技法解説
一、巻込挫 二、小判返 三、閂 詰 四、閻 魔
五、撞 木 六、滝 落
【杖捕】
杖捕 一本目 杖捕 二本目 杖捕 三本目
杖捕 四本目 杖捕 五本目
【十手捕】
十手捕 一本目 十手捕 二本目 十手捕 三本目
十手捕 四本目 十手捕 五本目
【短刀捕】
短剣捕 一本目 短刀捕 二本目 短剣捕 三本目
短刀捕 四本目 短剣捕 五本目
【太刀捕】
太刀捕 一本目 太刀捕 二本目 太刀捕 三本目
太刀捕 四本目 太刀捕 五本目
【傘捕】
傘捕 一本目 傘捕 二本目 傘捕 三本目
傘捕 四本目 傘捕 五本目
【多人数捕】
二人捕 一本目 二人捕 二本目 三人捕 一本目
三人捕 二本目 四人捕 五人捕
大東流基本形の百十八本、まとめ
大東流合気之小太刀の型
1 合気之小太刀 一本目 2 合気之小太刀 二本目
3 合気之小太刀 三本目 4 合気之小太刀 四本目
5 合気之小太刀 五本目 6 合気之小太刀 六本目
7 合気之小太刀 七本目
附章 大東流合気武道の用語手控え