月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
●〝魔法ベルト〟の使い方
●序章 ひざをしばると起こるコト
1 しばる方が血行がいい!?
2 姿勢と血行に関する重大な誤解
●第1章 ”動けない”のに快適?
1 あっためないのにあったかい!?
2 万病は”寝る姿勢”によって作られる
3 正しい寝姿勢でこそ血が巡る
4 寝ている間の呼吸
5 寒さ暑さを決めるもの
6 魔法ベルトの威力
●第2章 ”座る”が変わると日常すべてが変わる
1 ”座る”を制す者は人生を制す!
2 座面の落とし穴
3 本当に”楽”な座り方とは?
4 ”禅チェア”誕生!
5 正座と座禅ではダメな事
6 座る時も”ひざしばり”!
7 エコノミー症候群、冷え性の完全攻略!
8 座り方と能力
●第3章 ”血液の流れ”のヒミツ
1 私の脳梗塞闘病記
2 血液の流れと体温のホントの関係
3 体温が下がるしくみ
4 お酒を飲むとわかること
●第4章 ”立つ”と”歩く”と背骨の話
1 立っている時の股関節
2 ”不安定”こそが体を整える!
3 体幹軸と「竹体操」
●第5章 体験者かく語りき
嵩 和夫(だけ かずお) プロフィール
1945年9月6日 満州国安東生(引揚者)
幼稚園、小中学校を、竹原市忠海で育つ 広島県三原工業高等学校建築科卒
1964年 西松建設株式会社(東京)入社
1974年 西松建設株式会社(東京)退社
1975年 一級建築士取得
1976年 さんこう建築設計事務所開設
1987年 少林窟道場井上希道老師の禅修行 在家得度 大徹の称号を授かる
2001年 脳梗塞で倒れる 左半身麻痺が発症
2007年 脳梗塞寛解 その後一切の医療、薬から離脱
2008年 魔法ベルト 商標登録取得
2012年 椅子・坐具の特許取得
2013年 世界で初めての砂ふとん寝具を開発
2015年 嵩式健康法を確立
自然療法砂浴を基本とした、「座る、寝る、竹体操」の普及活動を始める