月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
こちらの商品は電子書籍も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
■第1部:大人の空手
第1章 ◎ 年を取るとともに変わる稽古の質
第2章 ◎ 強さや勝ちにこだわる無意味さ
第3章 ◎ 技法あるいは身体の妙を探る武の旅
第4章 ◎ 武術は漢方薬
第5章 ◎ マインドフルネス瞑想としての武術
第6章 ◎ なぜ武術なのか?
■第2部:感じる空手
第7章 ◎ 剛と柔の流転
第8章 ◎ ゆっくり動く
第9章 ◎ 尾骨・腰・腹そして丹田
第10章 ◎ 根と芯
第11章 ◎ 音楽と鏡
第12章 ◎ 身体の連動性と全一性
第13章 ◎ 気を感じて使う
■第3部:人との空手
第14章 ◎ 柔らかく生きる
第15章 ◎ シンプルな形は究極の形
■第4部:基本エクササイズと武術瞑想
第16章 ◎ マインドフル・エクササイズ
第17章 ◎ 武術瞑想のやり方
著者◎湯川進太郎 Shintaro Yukawa
筑波大学人間系准教授・博士(心理学)、専門は身体心 理学、感情心理学。空手道糸東流六段(正修館小林道場)、 太極拳家。つくば心身技法研究会主宰、日本マインド フルネス学会会員。主な著書・訳書に、『空手と禅』『水 のごとくあれ!』(BAB ジャパン)、『タオ・ストレス低 減法』(北大路書房)など。