月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
こちらの商品は電子版も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
第1部 表現者との対話
成瀬雅春×榎木孝明(俳優)(「秘伝」2009年12月号)
自分を捨て切ったあとに残る武術と演技
成瀬雅春×TOZAWA(アニメーションダンサー) (「秘伝」2013年3月号)
体を操るは楽しい 操れないもまた楽しい
第2部 格闘者との対話
成瀬雅春×平直行(総合格闘家・武術家)(「秘伝」2011年10月号)
折れない心、折れない身体
成瀬雅春×小比類巻貴之(キック・ボクサー、総合格闘家)(「秘伝」2014年7月号)
「心の作り方」を語り合う
成瀬雅春×増田章(空手家)(「秘伝」2013年12月号)
自分を磨くための心構え
第3部 求道者との対話
成瀬雅春×柳川昌弘(空手家)(「秘伝」2010年10月号)
精神的に感じたことが技の99パーセントを占める
成瀬雅春×日野晃(武道家) (「秘伝」2010年12月号)
今、在る者の〝進化論〟
成瀬雅春×フランソワ・デュボワ(音楽家・教育家・武術家) (「秘伝」2012年3月号)
人はなぜ行ずるのか
第4部 研究者との対話
成瀬雅春×武田邦彦(科学者)(「秘伝」2012年7月号)
科学の真理 ヨーガの真理
成瀬雅春×苫米地英人(脳機能学者)(「秘伝」2010年4月号)
型を学び、型から自由になる そこに武道の到達点がある
成瀬 雅春Naruse Masaharu
ヨーガ行者、ヨーガ指導者。1976年からヨーガ指導を始め、1977年2月の初渡印以来、インド、チベットなどを数10回訪れている。地上1mを超える空中浮揚やクンダリニー覚醒技法、心臓の鼓動を止める呼吸法、ルンゴム(空中歩行)、系観瞑想法などを独学で体得。2001年、全インド密教協会からヨーギーラージ(ヨーガ行者の王)の称号を授与される。2011年6月、12年のヒマラヤ修行を終える。
成瀬ヨーガグループ主宰。倍音声明協会会長。朝日カルチャーセンター講師。主な著書に『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック』(マキノ出版)、『シャンバラからの伝言』(中央アート出版社)、『死なないカラダ、死なない心』(講談社)、『ハタ・ヨーガ完全版』『呼吸法の極意 ゆっくり吐くこと』『クンダリニー・ヨーガ』(以上、BABジャパン)、『時間と空間、物質を超える生き方』(ヒカルランド)など。
[問い合わせ先]
〒 141-0022 東京都品川区東五反田2-4-5 藤ビル5階
TEL 03-5789-4184 HP http://www.naruse-yoga.com/