月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
柔らかい“受け”! 柔らかい“攻め”!
誰もが求めていた。そして、なかなか届かなかった空手がここにある。
体内の凝縮回転力を使う画期的身体操法!
小さくとも鋭く、威力を生む新たな空手・格闘メソッド!!
藤岡弘、(俳優・武道家)推薦!
こちらの商品は電子版も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
第1章 ”柔らかさ”の本質
1 本当に有効な”柔らかさ”とは
2 動きの”柔らかさ”
3 ”柔らかさ”の本質
第2章 柔らかな攻撃
1 追い突きの”タメ”
2 ”拳”の事
3 密かに伸びる”回転順突き”
4 腰を切る事によって生まれる威力
5 蹴りの”タメ”
第3章 柔らかな受け
1 受けを格段に高める”柔らかさ”
2 最小限の動作
3 受け手自体でカウンター
4 万能の”雙手受け”
第4章 柔らかな捌き
1 結局すべてを決める”ポジショニング”
2 基本ステップワーク練習法
3 ”最速”ステップ
4 ”零の歩み”〜”三の歩み”
5 攻撃線をはずし続ける〜”風手”
6 力の感得と”円転手”
7 掴まれ手(接点で力まない体の遣い方)
第5章 柔らかなコンビネーション
1 コンビネーション・テーマ① ”タメ”の連続性
2 コンビネーション・テーマ② ”固い部分”を利用した受け
3 コンビネーション・テーマ③ ”流す”受け
4 コンビネーション・テーマ④ ポジショニングの受け
5 コンビネーション・テーマ⑤ ポジショニングの攻撃
6 コンビネーション・テーマ⑥ 自然に生じる”スキ”
7 コンビネーション・テーマ⑦ バック・ステップ
8 コンビネーション・テーマ⑧ 瞬時の”タメ”
第6章 ”柔らかさ”を作る鍛錬
1 ”柔らかさ”を手に入れるために必要なもの
2 武器術の基本操作で”柔らかさ”鍛錬
3 前屈移動
4 浮木手
第7章 柔らかな心
1 ”睨撃”
2 ”邀撃”
3 心の壁
4 柔らかい空手
富樫宜弘(とがし よしひろ)
1954年 山形県生まれ。
1970年 キックボクシングジムの名門目黒ジム(現.藤本ジム)に入門。
1973年 沖縄に渡り、沖縄拳法空手道を喜納敏光 師範の元で修練。
1979年 単身東南アジアを回り、スリランカ/チュンナカム警察署において実践空手を披露。
1985年 梁山泊空手道連合を創設。以後、東京練馬総本部を拠点とし門下生を育成。「眞のヒトと成る為の生き方を提唱」 武道体験を通じた青少年育成教育を推進し眞の活き方を指導。また、子弟修練に励 み、指導を受けた弟子達は様々な他流派空手大会へ挑み入選多数。
1993年 警視庁少年補導員を委嘱され、10年後に少年補導員(協助委員)となり現在に至る。街頭補導や武道体験教育による青少年の健全育成等で非行防止に協力。
2000年 眞の日本武道を継承する団体として、眞日本武道空手道連盟・KARATE KID’S JAPANを、藤原道場、尚道館等の空手団体と共に設立。眞日本武道空手道連盟・名誉会長には、俳優・武道家の藤岡弘、氏が就任。会長には、菅原一秀衆議院議員が就任された。競技空手ではなく、眞の日本武道を後継者へ伝えるべく、空手、古流武術・拳法の継承を組織的に活動。
2002年 眞日本武道空手道連盟 第1回連盟会議を実現。以後毎年開催。
2004年 日本武術界三大名人の一人である天心象水流拳法 岩城象水初代宗家に師事し、1300年の歴史を持つ上野家家伝の天心古流拳法の修業開始。天心象水流拳法・師範状を授与。
2008年 天心象水流拳法・免許皆伝。
2012年 東京都より青少年健全育成協力員を委嘱。
2013年 梁山泊空手道連合総本部を移転、4月21日新道場開設記念式典開催。
2015年 梁山泊空手道連合創立30周年記念、日本武道杯・日本武道空手道選手権大会を開催。 2017年 武蔵天心象水流拳法二代宗家を継承。
2018年 梁山泊空手道の核技術の集大成、梁山泊空手道睨擊拳/邀擊手組手型を完成。