月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
☆栄養学・バイオ電子工学博士 増川いづみ様より↓
本書を推薦します!
古の伝統療法が、進化して現代に生きる!
古流武術からの「腱引き」の即時に回復させる必然性と技は、稀有な探求、発想力と鋭い感性の達人により研磨され、独自の理論が付加されて現代に蘇りました。健康で豊かな気持ちになれる身体の整え方の“真の叡智”が溢れている素晴らしい本です。
こちらの商品は電子版も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
Chapter1 古武道とケガ
Chapter2 捻挫のケガ学
Chapter3 腰痛のケガ学(その1)
Chapter4 腰痛のケガ学(その2)
Chapter5 股関節のケガ学
Chapter6 膝関節のケガ学(その1)
Chapter7 膝関節のケガ学(その2)
Chapter8 指・手首関節のケガ学
Chapter9 上肢のケガ学(その1)
Chapter10 上肢のケガ学(その2)
Chapter11 頸部周辺のケガ学
Chapter12 頭部のケガ学
小口昭宣(おぐち あきのぶ)
一般社団法人 筋整流法協会代表。古式腱引き療法の最後の伝承者。29歳の時に腱引きと出会い、その効果に驚き、入門。
その後、約20年間に延べ3万人以上を無償で施術しながら、現在では述べ8万人以上施術し、伝統の技法に最新生理学と解剖学を加え整理・理論化して「筋整流法腱引き療法」として確立。 現在、新たな伝承者の育成にも力を入れ、各研究機関と共に伝統療法の医学的効果に関する共同研究に取り組んでいる。
また、治療的施術ばかりに留まらず、様々な競技者に対し最高のパフォーマンスを発揮できる筋バランスやメンタルに関する調整も行っている。