HOME > BOOK > 日本人の呼吸術

日本人の呼吸術

著者
中村明一
判型
四六判
頁数
188頁
価格
1,650 円(税込)
発売日
2023年4月24日

普段の呼吸が深くなる!
虚無僧尺八奏者が教える優れた日本古来の呼吸術

健康にも武術・スポーツにも芸術にも活きる日本特有の呼吸
密息(みっそく)とは何か?
昔の日本人はみな行っていた、密やかなす呼吸法!

本当に理想的な呼吸は、表面的には体を動かさず、“中”を働かせて無理なく深く吸い吐きが行えること。
健康にも精神安定にも運動性能向上にもなる、理想的な“日本人の呼吸法”を完全紹介!!

CONTENTS

●プロローグ “深い呼吸”の大誤解
1 “腹式呼吸”ではダメだった!?
2 継続的に深い呼吸ができる「密息(みっそく)」

●第1章 知っていますか?  日本人本来の姿勢
1 骨盤を倒すのが日本人!
2 日本人本来の「正しい姿勢」
3 “日本人にふさわしくない姿勢”がもたらすもの
4 骨盤を倒すと重心が一定する
5 さまざまな“骨盤を倒す”効果

●第2章 呼吸で何が変わるか? ~「密息」の発見
1 現在の呼吸は?
2 4つの呼吸術
3 危機的な状況にある現代の日本人の「呼吸」
4 間違いだらけの西洋流「腹式呼吸」
5 密息の利点、効果
6 脳の活性化と精神への影響
7 自律神経、セロトニン神経
8 免疫機能の向上、疲労回復、皮膚・肌の美化
9 密息で瞬時に吸気できるメカニズム
10 密息で身体の動きが止まる
11 さまざまな要素に敏感になる
12 “横”の線に敏感になる
13 「密息」は日本古来の呼吸法だった
14 日本人の着物文化と身体の秘密

●第3章 尺八と呼吸開発  ~循環呼吸法の体得
1 虚無僧尺八
2 日本人は音の高さより音色に敏感
3 永続音 への希求
4 “無拍子”の世界

●第4章 「密息」をマスターしよう
○初級編
初級1 座り方
初級2 骨盤の倒し方
初級3 吐く
初級4 吸う
初級5 再び吐く
初級6 吸うと吐くを反復する
○中級編
中級1 「密息」をマスターするためのイメージ術
中級2 鼻から吸う音を消すイメージ
中級3 腹の内部の力を抜き深く吸うイメージ
中級4 深く吸うためのテクニック
中級5 底まで吐くためのテクニック
中級6 深く吐く、腹をへこませない3つの方法
中級7 深く吐いた後に、力を抜いて吸う方法1「2つのスイッチ」
中級8 深く吐いた後に、力を抜いて吸う方法2「楕円の呼吸」
○上級編
上級1 骨盤の角度による利点を考える
上級2 実践:「密息」をそれぞれの角度で行ってみる
上級3 声を出す

●第5章 密息を応用する
1 座る
2 腰かける
3 しゃがむ
4 構える
5 歩く
6 走る
7 登る
8 引く
9 担ぐ

●終章 呼吸をコントロールする事 ~人間だけが獲得した“呼吸術”
1 自分を“落ち着かせる”ことができる能力
2 密息で到達した境地
3 呼吸ははまだまだわかっていない!?

著者プロフィール

中村明一(なかむら あきかず) 尺八演奏家。作曲家。
横浜国立大学工学部応用化学科卒業(量子化学専攻)。
横山勝也師、多数の虚無僧尺八家に師事。米国バークリー音楽大学にて作曲とジャズ理論を学び、最優等賞で卒業。米国ニューイングランド音楽院大学院修士課程作曲家およびサード・ストリーム科で奨学生として学ぶ。
虚無僧に伝わる尺八音楽の採集・分析・演奏をライフワークとしつつ、ロック、ジャズ、クラシック、現代音楽、等に幅広く活躍。外務省・国際交流基金の派遣などにより、モントルージャズフェスティバル、クイーンエリザベスホール(ロンドン)、リンカーンセンター(ニューヨーク)、ブルーノート(ニューヨーク)、ケネディセンター(ワシントンDC)、ベルリン・フィルハーモニーホール、ポーランド国立歌劇場など、世界30ヶ国余150都市以上で公演。世界40局余の放送局に出演。NHK大河ドラマ「天地人」の音楽などの尺八演奏を担当。
そして倍音奏法、多重奏法、また自ら捜しあて極めた日本古来の呼吸法「密息」と、独自に開発した方法による循環呼吸(吹きながら同時に息を吸い、息継ぎなしに吹き続ける技術)を駆使した演奏法を確立。
作曲活動も活発に行い、NHK、ドイツ国営放送、フランスのラヴェル弦楽四重奏団、フィンランドのジャン・シベリウス弦楽四重奏団、ドイツのムンク・トリオ、フランスのサン・フロラン・ル・ヴィエイユ・フェスティバル、カナダのマーギー・ギリス・ダンス・カンパニー、米国のミュージック・フロム・ジャパンなど、各方面より委嘱を受け、その作品は、管弦楽曲、合唱曲、弦楽四重奏曲、ピアノトリオ、ビッグバンドなど、多種多様。 ハーバード大学、バークリー音楽大学、モスクワ音楽院、バーミンガム大学、トビリシ音楽大学、ケネディーセンター、フィラデルフィア作曲協会、国際日本文化センター、東京大学など世界各国で「日本音楽の構造」、「倍音」、「密息」の講義を行う。
文部科学省の中学校学習指導要領解説音楽編成に携る。
CD「虚無僧尺八の世界」シリーズは文化庁芸術祭優秀賞を2回受賞。第19回松尾芸能賞、ほか作品にて第18回文化庁舞台芸術創作奨励賞など受賞多数。
自らの極めた呼吸法から日本文化を論じた著書「『密息』で身体が変わる」(新潮社)で年間売上第2位(2010年、新潮選書日本論部門)。2010年10月には『倍音』(春秋社)を上梓。
東京学芸大学、洗足学園音楽大学大学院、山梨学院大学、桐朋学園芸術短期大学、また朝日カルチャーセンターなどで講師として指導。日本現代音楽協会会員。

▶ キーワード検索

ページトップへ