HOME > BOOK > 運動センスを一瞬で上げる!

運動センスを一瞬で上げる!

著者
JIDAI
判型
A5判
頁数
232頁
価格
1,760 円(税込)
発売日
2022年9月30日

“神経回路”が組み替わる!
気持ち良く動き、力も速さもアップ!

アートマイムの探求から辿り着いた、筋力を超える身体動作の極意。
あらゆるスポーツ、武術、ダンス、演技を一気に底上げする運動神経の高め方を、具体的に紹介!
「動き」の種類別にわかりやすく解説!
筋トレ、ストレッチ以前のレベルを高める!

『「動き」の天才になる!』、『筋力を超えた「張力」で動く!』etc.ベストセラー続出、JIDAI氏の最新刊!

CONTENTS

●序章 「はじめに」ではなく、「はじまる」
エクササイズにしない/できてしまう身体になる/意味のない動作/表現者がスポーツなどを学ぶ意味
スポーツと武術/日本舞踊と武術/エネルギーの通りが生み出すもの/相反するもの
JIDAIメソッドとは/正解を他人に預けない/見た目の問題/エネルギーが通った時の感覚
知る、できる/エゴ/運動の得手不得手とは関係ない/真に深いものは自分から距離を感じてしまう
浸透と衝突/次元の違い/本書の使い方

●第1章 バネを利かせる! 地面反力 ~ランニング~
バネを利かせる/硬さを活かす/走るとは浮きっぱなしでいること/地面を蹴らない
足首が硬くなるようにする/別次元のスキップ/後ろ向き走り/脳をコントロールする
ヒールストライク? ミッドフット? フォアフット?/足が流れてしまうワケ
つま先立ちのエネルギーの違い/宮本武蔵の踵/足裏返しとミッドフット/自分で動かないように
ワンポイント LESSON-1 「大腰筋ストレッチ」でエネルギーを通す!

●第2章 敏捷になる! 股関節の抜き ~バスケ、サッカー、武道など~
敏捷性とバネは相性が悪い/片足での移動/自分自身が不意をつかれるように
方向転換/早さと速さ/ジャンプ系と落下系/脳を水平に保つ、保たない/膝抜きと脱力
ワンポイント LESSON-2 「スクワット(しゃがんでいるだけ)」 でエネルギーを通す!

●第3章 腕に螺旋エネルギーを通す! ~野球、テニス、格闘技など~
螺旋とは?/「腕ぶるん」の実践/「腕ぶるん」の発展/原理の理解によって精度を上げる
パンチからボール投げへ/遠心力に頼らない/反射の利用/背中の引き上げ/左右が教え合う
表現者にとっての意味/胸の開閉/肘が下がる、落ちる/スイングとプッシュ/遠心力と捻り込み
肩甲骨との一体感/ハイエルボー/肩甲骨・上腕・前腕・手首の分離
ワンポイント LESSON-3 「腕伏せ伏せ(見た目は腕立て伏せ)」 でエネルギーを通す!

●第4章 脚に螺旋エネルギーを通す! ~サッカー、格闘技、野球など~
下半身のうねり/やり方/お尻のエクボを凹ませる/鍵は胸椎11、12番
実際にはできないことをあえてイメージする/腕の螺旋とのつながり
ワンポイント LESSON-4 「ヒップロール」 でエネルギーを通す!

●第5章 触れ方の質を上げる! ~マッサージ、セラピー、合気道など~
触れる、触る/柔らかい手/指先も柔らかくする/受信/自分に触れる
力を濃淡として意識してみる/心も身体も発信だけに陥らないように
ワンポイント LESSON-5 「あぐら(がっせきのポーズ)股関節ストレッチ」 でエネルギーを通す!

●第6章 想いを伝える、届ける! ~ダンス、演劇、プレゼンなど~
感情は自分の外にあるからこそ/リアリティ/緊張/伝えるのではなく、伝わるように
何かを語るには自分自身の声を聞くことから/閉じしまわないために/空間を遠くまで知っているか?
ゾーン、フロー/内側の張力/声というよりも音を発する感じ/頭の中では忘れていられるように
インサイドとアウトサイド/自然であるために/素人と玄人/段取りを追わないように
わざとハッと驚いて、本当にハッとする?/ダイナミックな表現/軸・丹田・肚と脱力
要注意! 脱力指導/何もない空間を存在させる/要注意! 体幹トレーニング
外側からの圧力あってこそ/脱力は神経遮断ではない/四つ足スキップ
技術以前であり技術以降のもの/テクニックと魂と世界
ワンポイント LESSON-6 「後ろ腕組み胸広げ、首回し」 でエネルギーを通す!

●第7章 日常生活で動きの質を上げる! ~特に運動はやっていない方に~
◎洗濯物を肘から「パッ!」(ボール投げなどにつながる)
日常と非日常のつながり/比較して違いを感じる/見た目は同じ、違いは意識/力は関節で逃げる
遠心力と求心力/身体を動かすことと運動は別物
◎眼球の周りに隙間(すべてのスポーツや身体表現に)
起こすのではなく結果的に起きる/イメージして違いを感じる
結果の良し悪しではなく、普段との違いアプローチの方法は何でもいい/取り入れる必要はない
◎立つ時、歩く時、地面に対して足裏の柔らかさを保つ、潰さない
遮断されている足裏からの情報/まずは立つ/手応え・慣れとの戦い/猫のよう/中足骨の可動性
◎寝る時、布団の中での足の左右倒し
眠りの質が高まる


電子書籍版を購入する
※電子書籍の配信日や価格などは各電子書店によって異なります

著者プロフィール

JIDAI(ジダイ) 著者 ◎ JIDAI ジダイ
1985年から独学でパントマイムを開始。1996年から約10年、舞台芸術としての(ポーランドの)アートマイムをテリー・プレス氏に師事。それを機に「マイムこそ人生」と活動の幅を広げる。並行して日本舞踊を藤間玉左保氏に師事。14年間にわたる日本で唯一のアートマイム指導を経て、2010年より「JIDAI ORGANIC MIME」主宰となり、2012年「日本アートマイム協会」創立。ポーランド国際マイム芸術祭にはゲストとして6度招聘。身体で紡ぐ詩はときにシュール、ときに恐ろしく、ときに優しい。そんな舞台作品の発表を国内では劇場シアターX(カイ)で定期的に行い、さらに劇場主催の俳優修業「アートマイム塾」での指導にも携わっている。また、独自の感情表現訓練法「エモーショナル・ボディワーク」や、武術、スポーツ、各種ボディワークの研究を活かした身体の使い方教室、響声ワーク、原始歩きなど、様々な活動を行っている。著書に『「動き」の天才になる!』『筋力を超えた「張力」で動く!』『再創造する天性の「動き」!』(BABジャパン)、DVDに『脳の書き換え体操』『「動き」の天才になるDVD』『張力の作り方』(BABジャパン)など。

◎マイムアーティスト JIDAI http://jidai9.wixsite.com/jidai

▶ キーワード検索

ページトップへ