HOME > BOOK > 強い!日拳 日本拳法を学ぶ

強い!日拳 日本拳法を学ぶ

定価
1,650 円(税込)
著者
土肥 豊
判型
四六判
頁数
260頁
発売日
2024年6月28日

元祖! 総合格闘武道
防具着装で自由に武技を試す!

今人気の総合格闘技(MMA)が生まれる遥か昔、すでに日本では打撃、投技、関節技を融合した徒手格闘技が完成していた。

日本拳法は、戦前に誕生した歴史ある武道。
警察逮捕術・自衛隊徒手格闘術のベースと言われ、有名なプロ格闘家も多数輩出!
安全性と実戦性を両立させた、日本拳法の独創的な稽古体系を解説する一冊!
33年ぶりとなる日本拳法の新著です。

CONTENTS

●序章 拳法のルーツ
日本における徒手格闘の沿革/日本拳法の歩み
拳法の東京への普及について/警察への普及
自衛隊への普及/空手大家との出会いと剣道から得たヒント
日本拳法連盟と関係団体の沿革

●第1章 防具稽古と競技試合の確立
防具着装での乱取り稽古を開発
日本拳法を修練する目的とは

●第2章 日本拳法の礼法
武道は人格や道徳も養う
立礼・座礼・蹲踞の礼
道場での礼法

●第3章 拳足の種類
正しい拳足の作り方
手拳/足脚

●第4章 日本拳法の基本動作
技法を構成するパーツを磨く
構え方/歩法(足捌き)
基本の突き/基本の蹴り/受手技/躱技

●第5章 日本拳法の組打ち技
拳法のレベルを底上げする組技
受身稽古/投技
関節逆捕技

●第6章 四肢の相対形則
日本拳法の道とは
相対形則(四直四円の形則)

●第7章 効果的な稽古法
突技の稽古法/蹴技の稽古法/想乱撃
空乱撃 (空乱稽古)/拳座稽古/サンドバッグ稽古
形稽古/防具稽古/事故防止について

●第8章 水煙の形
形で日本拳法の理合を学ぶ
「水煙の形」の動作と要点

●特別鼎談 日本拳法とプロ格闘技のリネージ(血統)
土肥 豊 ●日本拳法連盟 首席師範
拳 王  ●プロレスラー 第43代GHCヘビー級王者
尾川 堅一●プロボクサー 第36代IBF世界スーパーフェザー級王者

著者プロフィール

土肥 豊(どひ ゆたか) 日本拳法連盟首席師範、警視庁日本拳法クラブ技術顧問、自衛隊体育学校外部講師。昭和19 年(1944 年)東京都出身。昭和35年、16歳で日本拳法を始める。厳しい修行と熱心な研究によって、全日本選手権を制するなど数々の大会で顕著な成績を収める。日本拳法を代表する選手として長年に渡り活躍し、全国各地での演武やテレビ出演など、日本拳法の普及活動にも力を注いだ。現在も青葉拳友会で後進の指導に精力的な活動を続けている。

日本拳法連盟公式ウェブサイト http://www.nipponkempo.jp/

▶ キーワード検索

ページトップへ