月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
基本、繊細、超越。ヨーガ三つの呼吸法でイキ長く!太く!イキる力倍増
人は生まれてから「吐く、吸う」を繰り返している。それを意識することは宝を手に入れたようなもの。身体は疲れにくくなり集中力が高まり活力がみなぎるという。ヨーガという枠にとどまらず、あらゆる分野に取り入れられる呼吸法。本書は初級、中級、上級のテクニックをレベル別に解説する。高樹沙耶さんもこの1冊に出会って、フリーダイビング世界大会でメダル獲得。「呼吸法は新鮮さもあり興味深いものですね。自然と体質が改善されました」ヨーガ教典を越えた秘伝が今ここに。
こちらの商品は電子書籍も販売しております。
第一章 導入 呼吸法の本質
第二章 本意 基本的な呼吸法
第三章 達意 繊細な呼吸法
第四章 極意 超越的な呼吸法
特別対談 成瀬雅春×高樹沙耶
成瀬雅春(なるせ・まさはる)プロフィール
ヨーガ行者、ヨーガ指導者。12歳の頃に「即身成仏」願望が生じ今日までハタ・ヨーガを中心に独自の修業を続けている。’77年の渡印以来、インド、モンゴル、チベットを訪問。’83年には「空中浮揚術」、’88年には「空中大浮揚」としてメディアに写真が掲載された。’99年にはゴームク(ヒマラヤ)にヨーガ道場を設立。’01年には全インド密教協会からヨーギーラージ(ヨーガ行者の王)の称号を授与。現在インドと日本を中心にヨーガの修行、指導、講演をする。その他池袋コミュニティーカレッジ講師、マハーサマーディ研究会プリンシパル・コントリビュータ。培音声明協会会長。日本書経画協会会長。