月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
近代合気道の粋―――。初心者から上級者に至る
共通の基礎システムを公開!!
「合気道徒手乱取り」を実現するための基本稽古法を筆者の長年の研究からここに集約!
本書は、最も基本的な技法と上達システムを統一し、底上げするための入門書であり、また極意書となるべく制作されました。
主な内容
一、合気道と本書の構想
二、基本稽古編
1.基本動作・基本練習
2.基本相対練習
三、「形(かた)」稽古編
1.基本の形(17本)
2.裏技の形(17本)
佐藤忠之プロフィール
富木謙治に師事、合気を学ぶ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学講師、同合気道部師範。日本合気道協会理事。志道館・気師館・陵霄會・凌江會師範、静岡大学スポーツ合気道部師範、西日本合気道競技連盟師範など合気道の普及に尽力している。
日本合気道協会師範、早稲田大学合気道部師範。同スポーツ科学学術院教授、博士(人間科学)。専攻領域は思想史・武道論。著書に『武道の教育力ー満州国建国大学における武道教育』など。同書により、2006年スポーツ史学会賞受賞。