月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
階級分けは通常体重別だが、元々体の小さい者にとっては、体重よりもリーチ、間合いの方が優先順位が高い。
初動をなくす、届かないと思われる間合いから、届かせたり、力を使わず身体操作のみで一気に詰め寄る術理の紹介。
通常の膝の抜き方とは違った概念、感覚、操作で
横から見ると何の変哲の工夫も感じられないが、直面、対峙すると不思議な感覚になる。