月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
本来の人間の有様は自由。権力者が力のない者を抑圧するのは暴力。武道も同じである。流派や、組織、ルールや、定められた振る舞いで上の者が制圧して教えるのは過去に溺れ時代遅れ。未来の武道は明るい武道。皆が協力し合って伸びていく。それには分離された武術の枠を超え、何でもやる。一つや二つの流派や、戦法にこだわっていては、過去に居着くだけだ。子供に還って、自由に動く。政治や社会の枠を外し、裸になる。敵を作って倒す方法を考えるのではなく、人間の可能性を追求するのが未来へ向けた武道である。