片頭痛、運動音痴の克服として、武道の勉強をした和身塾・山崎真吾先生。その稽古で、身体的コンプレックスを改善した山崎先生は、自らの経験を実践的身体論にまとめました。その入門的な内容を紹介・指導してくれるのが、このDVDです。
テーマは「背骨の感覚」と「同調と調和」。人の祖先である魚は背骨を上手く使って、巧みに泳ぎ回ります。ですが人は、手足を使い過ぎ、背骨を上手く使わないようになりました。
これが各種の痛みや運動音痴の原因です。そこで本DVDでは「背骨の感覚と使い方」を、まずは身につけていきます。
そして、背骨を上手く使えるようになったら、次は相手と「どう接するか」を学びます。このキーワードが筋肉の「感覚器」化と「同調と調和」です。
筋肉をパワーの「出力器」として使うと、力のぶつかり合いになります。また、相手を「どうにかしてやろう」とすると、意識の「対立」が生まれます。
そこで筋肉は「感覚器」として使い、意識は相手と「同調」させます。すると肉体的にも意識的にも「調和」が生まれ、自分の力を相手に効率的に発揮できるようになります。
以上のようにこのDVDは、肉体・意識の両方から身体の使い方にアプローチしていくことで、武道はもちろん、整体などの対人技術の総合的な地力アップを目指していく内容となっています。
DVD◎【和の身体術】潜在能力を100%発揮する作法
関連映像◎【和の身体術】紹介映像
指導映像◎同調で動く和の作法【掌合わせで返す】
指導/監修◎山崎真吾 やまざき しんご
こんな本が欲しかった!
“自分の道場が持てる”本!!
世の哲理を識り、身を護る。
“言葉を超えた” 極意を学ぶ!
呼吸で快適な空間を作り出す!?
幻の技術・ツンモも初公開!
柔術的要素の濃い『目録』「小具足」
対人稽古に重きをなす『中極意目録』「居合」、
さらに『免許』「無刀入身の位」を公開!
稽古仲間と切磋琢磨する!
達人考案の効果的訓練法