辻月丹を流祖として江戸時代に1,000人以上もの門人を擁した著名剣術・無外流。故池波正太郎先生の小説に登場することでも知られるこの流儀は残念ながら幕末に途絶えました。その伝書を研究・実践しているのが、本DVDの居想無外流。「剣術の面白いところは、徒手の武術に比べ体格差が出ないところです」「女性であってもきちんと剣を扱えていれば、かなり重い打ちができます」と関戸光賀宗家。
その言葉通り、指導助手としてご協力いただいた二人の女性門徒(本間夢雪師範と深谷真紀師範代)の剣は、しっかりとした全身の捌きで放つ鋭いもの。著名動画サイトで多くの海外愛好家も称賛する技は、体の構造に沿った、女性でも無理なく実践出来る合理的身体操作でした。
関連動画→「関戸光賀/力ではなく技を磨く! 居想無外流の極められし古流の剣術」
DVD『古流の剣術 現代に蘇る、極められた技』
こんな本が欲しかった!
“自分の道場が持てる”本!!
世の哲理を識り、身を護る。
“言葉を超えた” 極意を学ぶ!
呼吸で快適な空間を作り出す!?
幻の技術・ツンモも初公開!
柔術的要素の濃い『目録』「小具足」
対人稽古に重きをなす『中極意目録』「居合」、
さらに『免許』「無刀入身の位」を公開!
稽古仲間と切磋琢磨する!
達人考案の効果的訓練法