秘伝2021年2月号
■巻頭グラビア黒田鉄山「一人稽古と遊び稽古」/早坂義文「琉球の鎌術 カマヌティー」/加藤恭司「天然理心流 居合術」/宮下宗三「温故知新養生法」■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」! 漫画『もういっぽん!』作者・村岡ユウ青春女子柔道コミックで描く 「自他共栄」の"一本みち" ■【新連載】宮下宗三(成鍼堂治療院院長)古き智慧が現代(いま)に効く! 「温故知新養生法」 ■ヨーガ行者の王・成瀬雅春が説く"全集中"のチカラ!幻の呼吸法「ツンモ」驚異の身体発熱テク...
第1章 沖縄空手の三大系統、首里手・泊手・那覇手
◦ すべての沖縄空手は超接近戦だった!?
◦ ナイハンチから首里手系の超接近戦を解く
◦ 沖縄土着の武術「手」の起源
◦ 首里手・泊手・那覇手を理解する
◦ 学校体育用に改編された空手
◦ 上地流及び他の系統について
◦ 三大系統を極めた武人
◦ 昭靈流、昭林流と接近戦
◦ 超接近戦の間合いとは
第2章 ナイハンチに見る那覇手との共通性
◦ 首里手・泊手を学んだ実戦の雄、本部サールー
◦ ナイハンチ、蟹歩きの不思議
◦ ナイハンチと体幹部の捻り
◦ 首里手ナイハンチと那覇手セーパイの共通点
◦ 那覇手セーパイでナイハンチを理解する
◦ ナイハンチの鈎突きは当たるのか!?
◦ ナイハンチとセイサンの共通点
◦ 実際の戦いでは接近戦が重要
第3章 ナイハンチに秘められた接近戦技法
◦ 相手の意識を飛ばす仮当て
◦ 仮当ては無拍子で打つ!
◦ 仮当ての上達法
◦ 突きの肘は曲がる!?
第4章 接近戦と取手技法
◦ 空手における柔術技法「取手」
◦ 突きができれば取手もできる
◦ 手首をクラッシュさせる小手返し
◦ 一人でできる取手の予備運動
第5章 那覇手に見る接近戦技法
◦ サイファーで学ぶ取手の基本
◦ セーユンチンで学ぶ取手の基本 ~サイファーやローハイとの関連~
◦ セーユンチンで学ぶ取手の応用展開
第6章 接近戦と夫婦手
◦ 受け即攻撃となる両手の連動
◦ ナイハンチと夫婦手
◦ 回し受けと夫婦手
◦ 裏受けから喉輪・底突き
こんな本が欲しかった!
“自分の道場が持てる”本!!
世の哲理を識り、身を護る。
“言葉を超えた” 極意を学ぶ!
呼吸で快適な空間を作り出す!?
幻の技術・ツンモも初公開!
柔術的要素の濃い『目録』「小具足」
対人稽古に重きをなす『中極意目録』「居合」、
さらに『免許』「無刀入身の位」を公開!
稽古仲間と切磋琢磨する!
達人考案の効果的訓練法