護身術は最終手段であり、まずは警戒と抑止からである。
おそらく多くの人にとって、格闘術を使った護身は難しいでしょう。
だから、危険が迫る前にできること、そして護身用品を活用する方法を
紹介します。
今、YouTubeでコラボ依頼が殺到するプロのボディガード、待望の初著書!
一般社団法人暴犯被害相談センター代表理事。1995年より民間警備会社で身辺警備(ボディガード)に専従し、業界歴28年。1000以上の警護依頼を請け負う。現在は、優良なボディーガード会社や探偵会社を探すユーザーに向けた無料紹介所「ボデタンナビ」を主宰。紹介だけでなく、企業のセキュリティーから家庭の防犯まで、網羅的な質問にも答えている。護身・防犯用品の設計企画を行う「タカディフェンスデザイン」も運営。
「戦わず→その場を離れ→恨みを残さない」
護身で最も大切なことは
危険(暴力)に“どれだけ早く気づけるか”です。
ニュースなどの報道で
護身の必要性を感じている方を対象にしたDVD。
カギは“暴力との距離=間合い”
その実践的活用法を暴犯被害相談センター代表
加藤一統(たかのり)氏が丁寧に解説していきます。
「68.6%が悪くなったと回答(※)」
体感治安の悪化で護身という言葉が
より意識されるようになった昨今。
刃物などの危険な状況には
どのような対処法があるのでしょうか。
その一つの答えとして
現役のプロボディガード・加藤一統(たかのり)氏が
警棒術を丁寧に解説。
病院、教育機関など
各種施設の保安担当者はもちろん
武道武術愛好家の現代的知識・技術として
大いに参考になる内容となっています。
※…2022年の警察庁のアンケート結果より
あらゆる武道・武術の「秘伝」に迫る専門誌
1990年に創刊した日本初の古流武術の魅力を探る専門誌。柔術、剣術、居合・武器術…現代武道のルーツである古流武術から合気武道・柔道・空手等まで多角的に捕らえ独自の切り口で紹介していきます。公的団体から、民間武術道場まで、日本全国多数の武道武術関係者と長年にわたる交流を重ね、信頼協力関係を築いてきた上、「武道ツーリズム」普及・振興にも取り組んでおります。
●月刊(毎月14日発売) ●A4変形判
●約148頁 ●定価:1,000円(税込)
●定期購読料(12冊)=12,000円(税込・送料サービス)
月刊「秘伝」オフィシャルサイト
武道・武術を始めたい方、上達したい方、雜誌や書籍の情報を知りたい方、購入したい方。健康になりたい、そして強くなりたい方など、身体文化を愛されるすべての方々の様々な要望の応えるコンテンツが満載!
登録者12万人突破! 毎月新作配信中!!
日本の古武術から現代武道、中国武術に海外格闘術忍術、護身術、さらには療術から身体操法まで、幅広いジャンルを網羅!
武道武術系“コンテンツ”は時代や地域を超えて「全人類アーカイブ」として伝え残すべくその道の達人や専門家が多数出演!!
公式Facebookフォロワー数40万人!
英語字幕での映像教材や、連動記事など
海外の武道愛好家とつながるポータルサイト
BABジャパンが運営する英語武道情報サイト「BUDOJAPAN.COM」では、海外の武道愛好家に向けて、武道/武術/日本文化に関する特集記事や動画を無料公開しています!また、英語字幕で楽しめる日本武道に関する多数の教習映像もVideo on Demand にて配信中!!
●月刊「秘伝」オフィシャルサイト 「WEB秘伝」
●月刊「秘伝」オフィシャルYouTube 「BUDO JAPAN チャンネル」
●月刊「秘伝」通販サイト ウェブ秘伝ショップ
●ご注文、商品に関してのお問い合わせは
株式会社 BAB ジャパン 販売部
TEL: 03-3469-0135(平日 10:00-18:00) FAX: 03-3469-0162
Mail: shop@bab.co.jp
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-30-11