月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
大東流合氣武道5ヶ条118本及び合氣拳法
カリキュラムにより段階的に、技術を指導いたします。
先人達により編み出されたシンプルかつ洗練された型を稽古しています。 稽古では、 ●自分も相手も傷つけません。 ●身体全体を動かします。 ●感覚が磨かれます。 続けることで、自分と向き合うことが自然と身につきます。 ぜひ一 […]
葉隠れ武士道の里 佐賀 唯一無二の護身術をベースとした総合武術になります 護身術をテーマとしたあらゆる技を学びます 究極の守り(専守防衛含む)を完成させ、心と体の鍛練も致します 徹底的に護身術を極め更に心身、魂、氣までを […]
光道総師範 錦戸無光の指導方針に準じ、稽古では気の体と正しい心を養う事を目指します。 気の体となると合する(がっする)合気の初歩の稽古と進んで行きます。 一般稽古、特別稽古、個人指導があります
女性の護身術に最適。未経験者大歓迎です。
第三十六代宗家武田時宗制定『初伝』百十八ヶ条を中心に、中伝・奥伝の “大東流合気柔術”伝統技法、及び『剣術』『棒術』の稽古鍛練を行なっています。
祥平塾では「今、ここ、を生き生きと生きる」をモットーに稽古しております。道場だけでの合気道ではなく、日常生活でも合気道の心を活かしていきたいと思います。
時代遅れの骨董品的な武技や畳水練などを排し、実戦的な護身術としての大東流を目指す。また大東流合気武術の裏之技法であった「大東流剣術」「大東流杖術」「大東流槍術」「大東流殿中居合」などを加え、実戦護身武術を構築している。
竹生島流棒術(免許者が指導。昔ながらの稽古) 親英合氣道(井上鑑昭伝。親和力・雷撃電飛の技) 基本刀法(泰山流居合道) 武術胴体トレーニング(武術基礎力養成)
大東流合気柔術光道 本部では、基本技の稽古(型稽古)で気の体をつくり、心を使うことで心眼を開く事を指導しています。
心身の解脱を体感できる(合気の基本技で)指導を初めました。 これを、ものにすれば、人生にも武術においても観かたが変わります。 (大いにプラスになります。) 詳細及び申し込みは、下記 錦戸無光まで御連絡下さい。 時間 - […]
安全な護身術教室です
武田惣角先生から堀川幸道先生、錦戸武夫総師範に伝わった合氣柔術の修得を求め修練いたします。光道の稽古は基本技の稽古です。稽古を通じて合氣を使えるようになると、強靭な合氣体を作り上げる事が出来ます。力を使わない老若男女でき […]
福岡県春日市・太宰府市・久留米市で稽古を行っている実践合気道 合気道錬身会 福岡道場です。 福岡道場は全国でも数少ない「合気道のプロ」が丁寧に指導致します。 護身、体力増強、精神の鍛錬などに合気道は最適です。 是非錬身会 […]
武器術の動きをマスターする事により、空手・拳法、柔術、合気などの動きが使いこなせるようになります。稽古後は、稽古仲間同士で整体・マッサージ・指圧を施術し合い、体と心の調整を行います。
日本古来の合気、身体操作、意識操作を利用し 護身術、スポーツ、日常生活、様々な場面で 活用できるにしていきます キツい筋トレ、痛い組み手は一切ありませんので 一度遊びにきてください
礼節を重んじ、空手、拳法を主軸として、稽古、指導をしています。合気道や他武道、他格闘技の技、要素も積極的に取り入れ、自治体認定講師として護身術教室の開催もしております。年齢、性別、体力に合わせ無理なく楽しく習得できます。 […]
運動・武道初心者のための合気道、合気杖 安全を考慮して相手の攻撃に対する受けからの関節技や投げ技を主とした稽古を行っております。 特に大会やスパーリング等は行いませんので、体力に自信の無い方や女性も安心して稽古が出来ます […]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック