剣・杖の動きと密接な関係があるといわれる合気道。
その一例として、体を捻って使う杖の体捌きを使った両手取り呼吸投げを紹介します。
体術でのポイントは「手が畳につくように低く投げる」ことです。
DVD【合気道を究めよう】第二巻:呼吸力編
関連記事『秘伝2019年12月号(11/14発売)』
関連DVD【合気道を究めよう】第一巻:入身転換編
関連動画【強く美しい合気道】
関連動画【華麗な変化技!回転落とし】
関連動画【観れば真似したくなる合気道!】
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道