『ベーシッククラス』
城間流空手の突き蹴り、受けなど基本的な動きから学べるクラス。
姿勢の作り方から技のコツなど、解説等も踏まえて丁寧に指導します。
『琉煌會三戦クラス』
琉煌會空手の基本となる鍛錬形『三戦』を学びます。
姿勢や呼吸から動きを作り出します。
『古流形クラス』
サイファ、セイエンチン、セイサンの型分解を行います。
琉球古武術『手』の応用は幅広く、潜在的な動きを引き出します。
11/3(日)
①13:00-14:10(ベーシック)
②14:25-15:35(琉煌會三戦)
③15:50-17:00(古流形とその応用)
〒561-0858
大阪府豊中市服部西町4丁目13−2
豊中市立 武道館ひびき
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
中国武術を代表する内家三拳の一角
円を歩くことで生まれる力とは
陰流を由来とした太刀の見えない技
新隂流の隠れた勝ち方を学ぶ
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!