自他護身術「護道」の稽古会です。自他護身のための独自の構えやワザと武術の達人技に繋がる力の使い方をお伝え致します。また障がい児・者の保護者や支援者の方に対しては介助法への応用も含めて指導いたします。
参加方法:参加希望の方は事前にメールにてお名前と連絡先を記載の上、お申し込みください。参加者多数の場合は会場のスペースもありますので先着順とさせて頂きます。
定員:20名(先着順)
指導:廣木道心
また前日の11月6日は、支援介助法のセミナーが開催されています。こちらは現在、現地参加は満席となっており、オンライン参加のみ受け付けております。
詳細ページ
https://www.facebook.com/kumasanyokohama/posts/1974243012713058
【書籍紹介】
現在、小学館から発売中の「教育技術 小一・小二」2020年11月号にて、公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザーである川上康則先生が連載中の「マンガでわかる 気になる子を育てるアプローチ」(第17回)怒りの感情やパニックへの向き合い方をテーマにした記事にて、「支援介助法」の一部が漫画で紹介されることになりました。
www.amazon.co.jp/dp/B08KH3T522
2020年11月7日(土曜日)19時30分〜21時30分
児童デイサービスくまさん横浜
神奈川県横浜市港南区日野南6-14-10 ツバサビル3F
JR港南台駅より徒歩約15分 バス停「原」下車 徒歩3分
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道