1.趣旨:安倍首相とプーチン大統領との日露首脳会談において合意された「2014年日露武道交流年」の記念事業として、ロシア連邦民族・伝統武道団交流演武会を国際武道大学で開催し、ロシア連邦民族・伝統武道団の演武を披露して日露の武道交流を深め、併せて、日本・ロシア連邦両国の友好親善に寄与する。
2.主催:ロシア武道連盟
公益財団法人 日本武道館・学校法人 国際武道大学
3.後援:在日ロシア連邦大使館・日本武道協議会・勝浦市
4.内容:ロシア連邦民族・伝統武道団(約50名)の演武会と勝浦市民および国際武道大学生との交流
平成26年10月6日(月)
12時30分開会 14時30分閉会(予定)
交流演武会(12:30~14:30)
(1)開会式(12:30)
(2)演武会(12:50)
①ロシア連邦民族・伝統武道団演武(演武順未定)各8分
サンボ
ブリヤート弓術
コサック武術
マス・レスリング(ヤクート共和国民族的レスリング)
ハプサガイ(ヤクート共和国民族的レスリング)
コレッシュ(タタール共和国民族的レスリング)
②勝浦市民、国際武道大学生との体験交流会(13:38)
(3)閉会式(14:20)
国際武道大学 3号館(千葉県勝浦市新官841)
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道