二宮彦可の『正骨範』は、日本で最初の整骨の解説書として広く知られています。我が国の古典の整復技術は消え去ってしまいましたが、先人の残した文献資料はまだ残っています。古典の文字に音声はありませんが、私には古文書が脳裏の中で古老の声となって、響き渡って来ます。皆様と共に、『正骨範』を一同で共に詳読をして、読み解き、先人が心血を注いだ伝統的な技法を、少しでも現代に蘇らせたいと思い、本講義を企画しました。
10月18日(土)・19日(日)の2日間
18日13:00~20:00
19日9:00~16:00
池袋アットビジネスセンター(駅前会議室本館501)
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-3-5
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道