【テーマ】胴体と手足の連動
【申込み】
① PC・携帯サイト
講習会申込みフォーム「その他」欄に参加日・講座アルファベット,氏名・住所・電話/FAX番号・年令をご記入の上、お申込みください。
② FAX
飛龍会ホームページの講習会申込み用紙またはその他用紙に参加日・講座アルファベット,氏名・住所・電話/FAX番号・年令をご記入の上、お申込みください。
【申込み締切り】
5月2日(火)
5月4日(木・祝)
A 10:30~12:00 胴体の三方向への動き (基本)
B 13:30~15:00 肩の細分化
C 15:20~16:20 胴体力からの突き蹴りの基本
5月5日(金・祝)
D 10:30~12:00 骨盤の細分化
E 13:30~15:00 胴体と手足の連動①
F 15:20~16:20 胴体力からのヨガの基本ポーズ
5月6日(土)
G 10:30~12:00 股関節の捉え
H 13:30~15:00 胴体の三方向への動き(応用)
I 15:20~16:20 二人組柔軟
J 18:00~19:30 自主稽古 (鉄球、突き蹴りの基本 その他)
5月7日(日)
k 10:30~12:00 内捻りの意識
L 13:30~15:00 胴体と手足の連動②
M 15:20~16:20 動きの組合せ (三方向への動きを流れるように組み合わせて)
渋谷 蔵脩館,目黒近辺を予定しております。
お申込みの方に地図を郵送いたします。
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道