【内容】〈「空気投げ」最新研究〉
◯「空気投げ」の再定義:「空気投げ」とは何か? 再定義することで新しい展開が生まれました。
◯「空気投げ(隅落)」の手順:三船久蔵十段の説明をもとに「空気投げ」を手順通り辿ります。
◯「八方の空気投げ」:定義をもとにした「隅落」を含む、全八方向の「空気投げ」を紹介します。
◯構造動作トレーニングで変わる技。
◯松聲館の技法(「辰巳返し」「謙譲の美徳」他)。
【定員】15名
【講師】田島大義(空気投げ研究家、松聲館の技法研究員)/アシスタント:中村考宏(MATAWARI JAPAN)、蟹江秀行(中京高校柔道部出身)
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道