望月稔が嘉納治五郎講道館柔道、玉心流柔術、大東流、植芝盛平合気道、古流柔術等を生涯を通し錬成研究、形として形骸化せず実戦重視として技を集約したものです。 「日本傳柔術 黒帯合気道」として昭和53年公表出版(絶版)され、講道館、世界柔道、合気道関係者から絶賛されました。 その技について講習会を開催致します。是非ご参加ください。 ・講習内容 捨身技の基本 ・講師 国際武道正風会師範 九段 吉田信正 ほか・参加資格 武道経験、流派を問わず、受身ができる事
6月14日(土曜日)13時~15時
7月26日(土曜日)13時~15時
渋谷区スポーツ施設スポーツセンター第2武道場(東京都渋谷区)
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道