ロシア軍の身体技法「システマ」の基本四原則(呼吸、リラックス、姿勢、動き続ける)を、やわら術「心道」という和の観点から解析。講師の実演を踏まえつつ、感覚を研ぎ澄ませて実用性の高い体技を体感することで、2国の武術の共通点・相違点について理解を深めます。
----------------------------------
■河野智聖講師より
21世紀の新しい武術には、相手を殺傷する以上に「自分と相手の体を整える」という新しい要素が加わります。筋肉や運動神経だけでなく「呼吸の作用」や「感覚・感性」を重点に置き、非常にセンシティビティなテクニックを用いることが特徴です。
本講座では、2つの新しい武術=ロシア武術システマとやわら術心道という2つの観点から、システマの4原則をキーワードに、体に秘められた可能性を探っていきます。
①「呼吸」システマでは呼吸にのって歩くという。武術は動作主体から呼吸を主体にすると技の質が変化してくる。
②「リラックス」システマにおけるリラックスは戦時における究極の緊張状態から生みだされるものだ。恐怖心に自分を支配させないで、全体像を把握する。
③「姿勢」ミカエル師の姿勢を整体的に解析してみたい。背骨の頸椎、胸椎、腰椎に意識を置くことで内的感覚を味わう。
④「動き続ける」システマは軍隊格闘術の側面を持つので戦地で活用出来なければ役にたたない。動き続けるというには実戦の場で居着かないということでもある。
----------------------------------
・動きやすい服装(スカート不可)、素足(または靴下)でご参加ください。
・更衣室は教室内にありますのでご利用ください。
3月5日 18:00-20:30
朝日カルチャーセンター新宿
〒163-0204 東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル4階(受付)
JR・小田急線・京王線・東京メトロ丸の内線の新宿駅より徒歩約8分
東京メトロ丸の内線西新宿駅より徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線都庁前駅A6出口直結
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道