太氣拳の基礎・基本から対人技法までを、三部構成でお伝えします。
1、静功編:立禅を核とする「静」の修練。「力と動きの起点」を探ります
2、道功編:「這」「練」など、力を動きの中で発揮するための修練
3、対練編:推手、攻防練習で力の運用・変化を学びます
同じテーマで切り口を変え、毎月開催します。身体運動で上達のカギとなる「基盤力」「センス」を段階を踏んで習得する具体的な方法論と実技を、お伝えします。
6月18日(日) 10:00~17:00(途中1時間休憩)
静功編: 10~12時、動功編:13~15時、対練編:15~17時
〒657-0053
兵庫県神戸市灘区六甲町2丁目4番25号 六甲風の家
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道