本年8月24日・25日、流祖の故郷鹿児島で実施されます。 それに合わせ、流祖の顕彰碑建立と除幕式を行い、半世紀を迎えるに相応しい常心門武道祭を挙行致します。
常心門少林流は、古流・現代と云う伝統と創造の二足歩行で、人の身体で例えるならその骨格を造ってきました。つまり「武術的・競技的」側面と「健康的・ 体育的」側面を包含した武道団体です。今回の50周年の催しを競技大会とせず、武道祭としているのはそのためでもあります。
常心門の武道哲学は競技部門では表現しえない奥行があります。
競技的側面では流派の特徴を活かし、武術的側面としては競技と等しく演武を導入し、二足歩行の足どりを表現する事を考えています。
競技の勝敗のみならず、流祖の故郷鹿児島で常心門50年の誕生日会を盛大に祝い、流祖や先人に感謝の意を表する事に御賛同頂ける方々、また常心門家族の来 日をお待ち申し上げます。池田奉秀流祖により、常心門少林流と云う流儀が誕生していなかったら、我々は出会っていないのです。
8月24日(土)10時より
少年部・シニアの部各種競技(常心門流儀の幅)
8月25日(日)9時30分より:式典正午
一般部各種競技・演武(常心門流儀の奥行)15時終了予定
串良平和アリーナ(鹿児島県鹿屋市串良町有里4820-1)
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
中国武術を代表する内家三拳の一角
円を歩くことで生まれる力とは
陰流を由来とした太刀の見えない技
新隂流の隠れた勝ち方を学ぶ
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!