1、「手」の基本
体操 身体能力を上げる 腰を入れる 中心軸を作る
木刀 足腰を作る チンクチ、ガマクを作る
身体を割る 重心移動の使い方
2、三戦と分解
三戦立ちの意味と使い方色々
相手を崩す受け方 腰に乗せない投げ
3、「手」を使う...手とは何か
琉舞の手の使い方(崩し、投げ、極め、固めなど)
柔らかな体の捌き
『撃砕』と分解、応用変化(手的分解)後編
6月 11日(日) 15:00~19:00
〒446-0061
愛知県安城市新田町池田上1番
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
中国武術を代表する内家三拳の一角
円を歩くことで生まれる力とは
陰流を由来とした太刀の見えない技
新隂流の隠れた勝ち方を学ぶ
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!