宝蔵院流では創流以来460年以上にわたり、毎年稽古始めに伝習者に狸汁を振る舞うことが伝統となっています。稽古始めの後、狸汁会を開催し、ご来場の皆様にも振る舞わせて頂きます。
1月5日(土) 稽古始:10時〜12時、狸汁会:12時〜(12時鍋開き)
稽古会:奈良市中央第二武道場(奈良市法蓮佐保山4丁目6―3)、狸汁会:奈良市第二武道場前 雨天:道場内会議室
(車での来場は、陸上競技場前駐車場に駐車下さい)
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
中国武術を代表する内家三拳の一角
円を歩くことで生まれる力とは
陰流を由来とした太刀の見えない技
新隂流の隠れた勝ち方を学ぶ
誤解されてきた「ナンバ歩き」の“本当”を学ぶ
画期的DVDの登場!