秘伝2021年3月号
■巻頭グラビア八光流柔術豊和会 広沢成山/大東流合気武道本部春風会 石橋義久/新隂流武學精錬會 井澤秀雄/甲賀忍之傳・併伝武術 清本泰志■巻頭対談 今月の「秘伝なヒト」! 今野敏(少林流空手今野塾)×佐藤哲治(剛琉館)首里手×那覇手 「探求! 沖縄空手の謎と魅力」■大東流合気武道本部春風会 石橋義久技を効かせる"絶対条件"とは!? 「武術合気」の崩し■新隂流武學精錬會 井澤秀雄「参學圓之太刀」身勢・太刀筋の改定と伝承(前編)■八光流柔術豊和会 広沢成山"柔...
【忍者とは...池辺柔兵衛師範インタビュー】
■地之巻...地球とのつながりを大切にする立ち方と歩法
○軸立ち...身体と会話する
○立ち方...足裏で気配を消す(丹田と腰に集中する)
○歩法...重心移動による二軸歩行(前進・後退)
■人之巻...人と調和する為の心身の使い方
○内観と共鳴(寝ている相手を立たせる)
○手解き...ぶつからない動き(関節を止めない)
○消えている所で動く(上げ手)
【膝立ち四つ組みから】
【補足説明...内側への意識】
【四肢を固められた状態から】
■天之巻...忍とは、刃の下の心なり
○鹿威し...その場打ち込み(心をつなぐ)
○影外し...後ろからの打ちを外す(殺気を感じる)
○水月(一)...心で間合いを見切る
【水月(一)の理合】
○水月(二)...居合い(間に合う抜き)
○水月(三)...遠当て(攻撃の気を止める)
○無想(一)...御守刀(不動心)
○無想(二)...花心剣(無敵花の心)
■空之巻...手裏剣打ちで心と体の修養レベルを確認する
○剣の身体使い...重心移動と腰からの連動
【手裏剣について】
○的との調和...的を身体につなげる
【目を閉じて行う】
○不動心...心の制御
【棒手裏剣の試打】【乱状剣の試打】
■忍者の演武
【大鎌】【野太刀四尺刀】【錫杖術】【刀対二丁十手】
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道