秘伝2021年5月号
■巻頭グラビア日野武道研究所・日野晃「居合稽古」/YSPC・渡邊康人「姿勢の"超常識"」/聖中心道肥田式強健術 鍛錬会・田中幽月「"中心力"養成法」/岩櫃真田忍者ミュージアム開館!■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」! 映画『迷子になった拳』今田哲史監督ミャンマー伝統格闘技 "ラウェイ" 人はなぜ闘うのか■聖中心道肥田式強健術鍛錬会・田中幽月揺るがない心と体をつくる"中心力"養成法■ナンバ術協会最高師範・矢野龍彦日本古来の超効率的走法 「ナンバ走り」■...
1)体幹と腕をつなげる...スヌーピーの手
【手のほぐし方】
【手の握り方】
【腕後ろ回しでの比較】
【すくう動きでの比較】
【腕振りでの比較】
【歌舞伎的ポーズ】
【自由に動いてみる】
2)しなやかに動く...腕ぶるん(腕の螺旋運動)
○両手の腕ぶるん
【基本の形】
【後ろに出す】
【横方向に出す】
【上方向に出す】
○片手の腕ぶるん
【交互に出す】
【パンチを出す】
【サーブ&ピッチング】
3)エネルギーを外に流す...皮膚感覚を開く
○バター溶かし
○空気に溶け込む
○体幹と腕のつながり感覚で動く
4)足を軽くする①...腰回し歩き(身体分離系運動)
【やり方の説明】
【注意点の説明】
【動きのスピードを上げる】
【腰回し歩きから普通の歩きへ】
5)足を軽くする②...膝のお皿浮かせ(セルフ整体運動)
【長座で動かす】
【立って動かす】
○膝のお皿浮かせ歩き
【浮きをキープして】
【膝を伸ばして】
掴んだ側が不利! 大東流がもたらした革命的技法の全貌!!
プランAでもBでもないー 人並みの努力で達人になる56個の答え。
背中と腰は使わない!? 巻き肩の方が自然体!?
迷ったら、少数派になればいい
「抜く事」を学ぶだけで身体は変わる!
神秘ではない、物理的な武術の技術!