秘伝2021年3月号
■巻頭グラビア八光流柔術豊和会 広沢成山/大東流合気武道本部春風会 石橋義久/新隂流武學精錬會 井澤秀雄/甲賀忍之傳・併伝武術 清本泰志■巻頭対談 今月の「秘伝なヒト」! 今野敏(少林流空手今野塾)×佐藤哲治(剛琉館)首里手×那覇手 「探求! 沖縄空手の謎と魅力」■大東流合気武道本部春風会 石橋義久技を効かせる"絶対条件"とは!? 「武術合気」の崩し■新隂流武學精錬會 井澤秀雄「参學圓之太刀」身勢・太刀筋の改定と伝承(前編)■八光流柔術豊和会 広沢成山"柔...
かんたん、気軽にできる!
五種類の動きと気功法による健康気功体操!
中国で親しまれる健康気功体操・五禽戯を、太極拳・気功法指導者・真北斐図老師が誰にでも分かりやすくできるように研究。五種類の動物の動き(鹿、猿、熊、虎、鳥)を気功法と共に行うことで体力の向上や健やかな体作りが期待できます。
五禽戯…中国後漢末の医師・華侘によって作られた体操法。民間伝承の健康法を5種類の動物の動作で再編し、陰陽五行思想、中医学の哲理でまとめられた。
収録内容
はじめに─「気」の章
○シェイク─体をゆする(ベーシックシェイク ヘブンシェイク アースシェイク)
○「気」のボール ○站とう功 ○呼吸法(腹式呼吸 逆腹式呼吸 完全腹式呼吸)
○終わりの動作(収功)
1)「木」の章─鹿
○角を突き立てる動作(提肛運動) ○天地礼拝
2)「火」の章─猿
○猿の基本練習(手首を回す 肘を回す) ○ものをつかむ動作 ○機敏に動く動作
3)「土」の章─熊
○熊の基本練習(後ろを振り返る 上体を左右に揺らす 丹田を回す)
○8の字に揺らす動作 ○片腕を大きく回す動作
4)「金」の章─虎
○虎の基本練習(手の平と足の裏のストレッチ)
○うかがう動作 ○飛びかかる動作
5)「水」の章─鳥
○羽ばたく動作(羽ばたき-1〈昇降〉 羽ばたき-2〈開合〉) ○飛び立つ動作
真北斐図(まきたあやと)
51年愛媛県生まれ。79年より太極拳を始め、88〜95年に上海の偸棟梁老師より陳式太極拳83新架式を学ぶ。98年に太極拳・浜田山道場を開設し、03年より「六本木ヒルズ朝の太極拳」がスタートする。著書に『誰にも聞けない太極拳のなぜ』(BABジャパン)。コズミックダンス研究所代表。
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道