秘伝2021年2月号
■巻頭グラビア黒田鉄山「一人稽古と遊び稽古」/早坂義文「琉球の鎌術 カマヌティー」/加藤恭司「天然理心流 居合術」/宮下宗三「温故知新養生法」■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」! 漫画『もういっぽん!』作者・村岡ユウ青春女子柔道コミックで描く 「自他共栄」の"一本みち" ■【新連載】宮下宗三(成鍼堂治療院院長)古き智慧が現代(いま)に効く! 「温故知新養生法」 ■ヨーガ行者の王・成瀬雅春が説く"全集中"のチカラ!幻の呼吸法「ツンモ」驚異の身体発熱テク...
●第1章 システマとは何だ?
武術ではない武術/想定不可能な世界|システマの前提/
テクニック不在の武術/武術健全体|健康でなければ戦うどころではない/
己を知る/身体意識/己の心を知る/真の自分を知る/
呼吸を制する者は、己を制す/4大原理|可能性への鍵
●第2章 自由体
自然体|パワーの原点/ゼロの様態|全ての出発点/
自由体のパワー|自由なら何でもできる!/構えない|自然体の武術/
サバイバル|守らずに伸びろ
●第3章 身体性能
身体構造と整姿体|パワーの骨組み/
緊張(テンション)と緩み(リラクセーション)/柔体vs硬体|自由の条件/
転倒と自倒|踏ん張るな!/胴体意識のパワー
●第4章 身体操作
接触の技術|タッチで全てが決まる/抵抗|全ての問題の原因/
ぶつかるな!|愚者はぶつかり、賢人は同調する/
ブロックしない|誘導条件/
分離vs一体化|相手に溶け込む/テンション操作
●第5章 動作のパワー
生命の証|生は動、死は止/途切れない動作/
子供に戻る|自己の原点回帰/忍びの動き|ロシア武術=現代の忍法?/
フットワーク|無駄なステップはない!/
三次元の動き|達人の動作は立体的だ!
●第6章 感情制御
感情に囚われるな!|究極の護身法則/
恐怖感とつき合う|極意は内面にあり/怒りと復讐/
何かしようとしない|欲望は最大の敵/個人的に取らない|作り話の罠/
一瞬の芸術|全ては即興
●第7章 心理・意識の操作
潜在意識の壁|壁を破るスロー・トレーニング/錯覚|システマの制御法/
マジック|人の心理作用を利用する/
急ぐな、焦るな、結果を求めるな|上達の条件/
本能・直感・インスピレーション|自己を超えた力を借りる
●第8章 システマ戦闘術・非戦闘術
システマの殴打哲学/活人打拳|システマの奥義/
殴られる|武術を学ぶ必須条件/攻防一体─システマの打撃・蹴撃コンセプト/
「一撃必殺」対「多撃制御」/
システマ式武器処理|防御動作の基礎トレーニング/
多敵処理─システマ戦闘法の基本/システマの寝技と組み合い
こんな本が欲しかった!
“自分の道場が持てる”本!!
世の哲理を識り、身を護る。
“言葉を超えた” 極意を学ぶ!
呼吸で快適な空間を作り出す!?
幻の技術・ツンモも初公開!
柔術的要素の濃い『目録』「小具足」
対人稽古に重きをなす『中極意目録』「居合」、
さらに『免許』「無刀入身の位」を公開!
稽古仲間と切磋琢磨する!
達人考案の効果的訓練法